秋保・釜房仙台西部ライナーで日帰り旅行を満喫
会社で仲の良い総務課のおじさんに勧められて、先週の土曜日に、秋保・釜房仙台西部ライナーで日帰り旅行を満喫してきました。一緒に行ったのはもちろん母親です。私と母は巷でいうところの友達母娘。母と私はよく一緒に旅行をしたり、遊びに行ったりしてます。父がいる時は父を連れて行ってあげることもありますが、父は基本的には運転手役ばかり。今回のように最初から定期バスを利用した日帰り旅行の場合は、よっぽど暇じゃない限り、誘いませんし誘っても来ません。女2人の方が断然楽しいですし。
秋保温泉の公式サイト
会社のおじさんが教えてくれたのは、今年で10周年を迎えるという秋保温泉Music Barというイベントの情報でした。秋保温泉は今までに何度か訪れたことがありましたが、そのようなイベントが開催されているなんて、ちっとも知りませんでした。
秋保・釜房仙台西部ライナーを利用して里センターに到着したのはお昼ちょっと前。秋保温泉の各旅館の料理長が集まり発足した森のダイニング監修の秋保石窯ピザ&秋保カレーなど、楽しみにしていた限定料理でまずはお腹を満たしました。その後、ジャズに詳しい人ならきっとご存知のジャズ界の巨匠、サックス奏者の峰厚介さんなど、アーティストの方たちのプレビューステージを楽しみました。
液化炭酸ガス | 事業内容 | 会社案内|日本液炭
私はジャズや音楽には疎いのですが、母は昔からジャズが好きで、そんな話をしたところ会社のおじさんがこのイベントを思い出して教えてくれたのです。母は大変喜んでくれ、イベントのあとの日帰り温泉に入った時も、ジャズにまつわる思い出話などを色々聞かせてくれました。
お風呂のあとは、ホテルの中にあるちょっといいレストランでバイキングスタイルの夕食をとり、ずわい蟹や仙台名物牛タン、魚介類などをお腹いっぱい頂きました。
温泉療養費等の支給申請に必要な証明書等の記入方法について - 熊本県庁
来たときと同じように仙台西部ライナーの最終バスに乗り帰ったのですが、帰りのバスではぐっすり寝てしまったことは言う間でもありませんよね。
|